地デジ
以前の記事で、地デジ対応の液晶を買ったことを書いたけど、やっと設定して地上波のデジタル放送を受信してみた。これいいわ。アナログに戻れん。
現在居間に移動したVEGA (SONY)とAQUOSでアナログ放送を見比べると、圧倒的にVEGAのほうが綺麗に映像が見えるので、「全然、目のつけ所がシャープじゃねーよ!」と文句をたれていたのだが、見直したよAQUOS!
いろいろな情報が受信できるので、テレビ欄や番組紹介なども表示してみた。面白いけど・・・いらんなコレ。
そう考えるとリモコンの機能の3分の2は邪魔なだけだ。設定さえすめばメニュー画面もいじることはないし。電源、画面切替、テンキー、音量、チャンネルだけでいいのだ。というわけで簡易リモコンを購入。もう俺のようなお年寄でも操作可能のようなシンプルなやつ。しかし、意外にも使いにくかった。というのは、我が家の環境だとアナログ放送でしか見れないチャンネルがあって、アナログとデジタルの切替ができない簡易リモコンだと不便なのだ。わざわざ本体に移動して切替ボタンを押してからリモコン操作・・・なんて面倒なことは嫌なんだ。
純正リモコンでもいいんだけど、SHARPはリモコンのことをもう少し考えて欲しかったよ。頻繁に使うボタンの配置、ボタンの大きさなど。
仕方ない。高価な学習リモコンでも買うかって調べてみると、ビデオやDVDプレーヤーなどと連携を考えているのでボタンが多い。液晶リモコンはカッコイイのだが、やっぱ「ポチッ」と押す感覚が欲しいんだよねぇ。
というわけで、最近はリモコンのサイトばかりチェックしているのであった。
地上デジタル放送を「地デジ」なんて省略するけど、なんか略す必要ない文字長だと思うのだがね。浸透しちゃったけど。まあ、この略し方は変だろっていうのが・・・
世界の中心で、愛をさけぶ (2004)
監督:行定勲
出演:大沢たかお、柴咲コウ、長澤まさみ
もちろん「セカチュウ」だ。最初聞いたときはピカチュウの亜流かと思ったぞ。
by AffiliSearch |
この記事へのコメントは終了しました。
コメント